はじめに
AppleSilicon で動作する Hypervisor である UTM で kali Linux を実行します。
url: https://mac.getutm.app/
title: "UTM"
description: "Securely run operating systems on your Mac"
host: mac.getutm.app
favicon: https://mac.getutm.app/favicon.png
ISO のダウンロードと VM 作成まで
https://www.kali.org/get-kali/#kali-installer-images
NetInstaller から arm64.iso をダウンロードしました。
UTM を起動し
- 仮想化
- Linux
起動 ISO イメージ
から Kali Linux の ISO イメージ
を設定します。
- Memory 2048 MiB
- CPU 1 core
- Storage 20GiB
という最小構成にしました。
VM を起動する
VM の設定についてはこちらの公式ガイドを参照します。
url: https://www.kali.org/docs/virtualization/install-utm-guest-vm/
title: "Kali inside UTM (Guest VM) | Kali Linux Documentation"
description: "To install and set up a UTM VM it is pretty straightforward. We first download UTM and then launch the app. After this we can click create VM and start the short process: We will select Virtualize, as we will be using a Kali Apple M1 installer iso which will bring us to the next page:"
host: www.kali.org
favicon: https://www.kali.org/images/favicon.svg
image: https://www.kali.org/images/kali-logo.svg
デバイスとしてシリアルを追加します。
シリアルの設定は特にかえず、そのまま保存します。
VM を起動して Install
を選択するとセットアップガイドの画面になります。
English のままにします。
ここ以降は特筆すべき内容のみ記載します。
DNS に関するホスト名は何も設定していません。
ユーザ名とパスワードを設定しました。
partitioning については use entire disk とします。 すべてデフォルトで設定していきます。
自分の環境ではプロキシはいらないため設定しません。
Desktop 環境として xfce を使います。 一番軽量です。
Continue を押します。
Continue to reboot すると、再度インストール画面がでてしまいます。 これはまだインストールメディアが刺さっている状態になっているためです。
VM を停止して、 USB ドライブから arm64.iso を 消去
して保存します。
utmkali が起動しユーザ名とパスワードでログインできます。
Kali linux VM を使いやすくする
Clipboard が使えるようにする
url: https://qiita.com/matz1ppei/items/26396a71e3bfd80abc49
title: "Kali Linux on UTMの最小設定 - Qiita"
description: "はじめに AppleシリコンのMacでUTMを使用してKali Linuxの仮想環境を構築するという記事を書きましたが、本当にKali Linuxをインストールしたところで終わっているので、記事に追加して最低限これは設定しておいた方が良いと思うものをまとめました。 クリ..."
host: qiita.com
favicon: https://cdn.qiita.com/assets/favicons/public/production-c620d3e403342b1022967ba5e3db1aaa.ico
image: https://qiita-user-contents.imgix.net/https%3A%2F%2Fqiita-user-contents.imgix.net%2Fhttps%253A%252F%252Fcdn.qiita.com%252Fassets%252Fpublic%252Farticle-ogp-background-afbab5eb44e0b055cce1258705637a91.png%3Fixlib%3Drb-4.0.0%26w%3D1200%26blend64%3DaHR0cHM6Ly9xaWl0YS11c2VyLXByb2ZpbGUtaW1hZ2VzLmltZ2l4Lm5ldC9odHRwcyUzQSUyRiUyRnBicy50d2ltZy5jb20lMkZwcm9maWxlX2ltYWdlcyUyRjEwNzY2ODk3MzEzOTAzNDExMjYlMkYxUzd1Ql9SNV9iaWdnZXIuanBnP2l4bGliPXJiLTQuMC4wJmFyPTElM0ExJmZpdD1jcm9wJm1hc2s9ZWxsaXBzZSZiZz1GRkZGRkYmZm09cG5nMzImcz1jZmZiOTBhODY3M2E0Y2U1MmZiNDA3Yjk5ZDFiMzExYw%26blend-x%3D120%26blend-y%3D467%26blend-w%3D82%26blend-h%3D82%26blend-mode%3Dnormal%26s%3D671fc267aba33cd6913c29b9fa0b07a8?ixlib=rb-4.0.0&w=1200&fm=jpg&mark64=aHR0cHM6Ly9xaWl0YS11c2VyLWNvbnRlbnRzLmltZ2l4Lm5ldC9-dGV4dD9peGxpYj1yYi00LjAuMCZ3PTk2MCZoPTMyNCZ0eHQ9S2FsaSUyMExpbnV4JTIwb24lMjBVVE0lRTMlODElQUUlRTYlOUMlODAlRTUlQjAlOEYlRTglQTglQUQlRTUlQUUlOUEmdHh0LWFsaWduPWxlZnQlMkN0b3AmdHh0LWNvbG9yPSUyMzFFMjEyMSZ0eHQtZm9udD1IaXJhZ2lubyUyMFNhbnMlMjBXNiZ0eHQtc2l6ZT01NiZ0eHQtcGFkPTAmcz0wZDVkNWM4NjdiOGFlM2E4MmIyN2NkZDBkMTNjZWJhNw&mark-x=120&mark-y=112&blend64=aHR0cHM6Ly9xaWl0YS11c2VyLWNvbnRlbnRzLmltZ2l4Lm5ldC9-dGV4dD9peGxpYj1yYi00LjAuMCZ3PTgzOCZoPTU4JnR4dD0lNDBtYXR6MXBwZWkmdHh0LWNvbG9yPSUyMzFFMjEyMSZ0eHQtZm9udD1IaXJhZ2lubyUyMFNhbnMlMjBXNiZ0eHQtc2l6ZT0zNiZ0eHQtcGFkPTAmcz1kMzE0NTE5Y2JiMTUyYWIyOWY2Mzk3ODM5OWRkNWI1NA&blend-x=242&blend-y=480&blend-w=838&blend-h=46&blend-fit=crop&blend-crop=left%2Cbottom&blend-mode=normal&s=61a96e33883834928b47f9f1801cbc74
UTM は SPICE を使っているようです。
SPICE ゲストエージェントをインストールします。
spice-vdagent をインストールして再起動するとクリップボードが共有できるようになります。
sudo apt install spice-vdagent
勝手にスリープしないようにする
Power Manager から Never にしました。
IPv4 Address を固定する
UTM (Mac) の仮想ネットワークがどう動いているか調べる
SSH Key を登録する
┌──(ganyariya㉿utmkali)-[~]
└─$ sudo systemctl enable --now ssh
Synchronizing state of ssh.service with SysV service script with /usr/lib/systemd/systemd-sysv-install.
Executing: /usr/lib/systemd/systemd-sysv-install enable ssh
Created symlink '/etc/systemd/system/sshd.service' → '/usr/lib/systemd/system/ssh.service'.
Created symlink '/etc/systemd/system/multi-user.target.wants/ssh.service' → '/usr/lib/systemd/system/ssh.service'.